【話題】コスプレイヤー鹿乃つのが万博で炎上した理由5選!!

https://note.com/shikano_tsuno_/n/n4f5765adc7c2?sub_rt=share_pw

コスプレイヤーの鹿乃つのさんが大阪・関西万博でアニメ『ダンジョン飯』のキャラクター「マルシル」に扮して万博会場を訪れコスプレを披露した際、一部で炎上と捉えられる反応がありました。ネット上の声も拾いながら、以下に、その主な理由を5つ挙げます。

1. 万博でのコスプレ行為に対する賛否両論

鹿乃つのさんは、コスプレ姿で万博会場を訪れ、その様子をSNSに投稿しました。これに対し、一部のユーザーからは「万博の雰囲気にそぐわない」といった否定的な意見が寄せられました。一方で、万博協会はコスプレでの入場を許可しており、マナーを守るよう呼びかけています。

2. コスプレに関する問い合わせ方法への批判

鹿乃つのさんが万博運営にコスプレの可否を問い合わせた際、顔文字を使用したことが一部のユーザーから「不適切」と批判されました。また、「版権キャラクターのコスプレは控えるべきでは」との意見も見られました。

3. 更衣室の不備と着替え場所の問題

万博会場には更衣室が設置されておらず、トイレでの着替えも禁止されています。鹿乃つのさんは、ホテルで着替えてからタクシーで会場に向かったと述べていますが、このような対応が他の来場者にとって現実的でないとの指摘もあります。

4. 撮影マナーに関する懸念

万博会場でのコスプレ撮影に関して、他の来場者の迷惑にならないよう注意が必要です。鹿乃つのさん自身も、撮影で長時間スペースを占拠することや、露出の多い衣装での来場が問題視される可能性があると述べています。

5. コスプレ文化の認知度と理解の差

コスプレ文化に馴染みのない一般来場者からは、コスプレ行為自体に違和感を覚える声もありました。鹿乃つのさんは、コスプレが許可されているからといって何でも許されるわけではないとし、マナーを守ることの重要性を強調しています。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6536709

最後に【ご本人の言葉】

◼️追記 4/25 26:22

万博にコスプレでいくこと、賛否両論でものすごい大論争になりましたね。反響が大きくて驚いたし、こんなにたくさんの方の意見を知って、意見を交換できて本当に嬉しいです。ありがとう。

変化は怖いです。誰かが傷つくかも知れない。なにかが壊れるかもしれない。築いてきたものがダメになるかもしれない。

特にコスプレや二次創作の分野は、さまざまな事件や変な人のせいで厳しい規制と批判に苦しめられてきた歴史があると知りました。そりゃ慎重になって当然です。

でも、今回のことで浮き彫りになったように、今のコスプレ界隈は健全とは言えない。因習的な暗黙の了解のおしつけが、当然の権利のようになってしまっている現状が、私は不幸だと思います。

だから、変えた方がいいと思う。
決して私の利益のためではなく、子孫まで未来まで見据えて動くことを約束するから、肯定や賛同はできずとも、否定せずに待っていてくれたら嬉しいです。

https://note.com/shikano_tsuno_/n/n4f5765adc7c2?sub_rt=share_pw

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次