引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/b69e9dad3034b7c3e3303486f6562ada78fda341/images/000
「水星の魔女ってどんな順番で見るのが正解?」
「時系列がバラバラでよくわからない…」
そんな人のために、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』シリーズを時系列順にやさしく解説します!
この作品は、これまでのガンダムシリーズとは違う“新しい世界”を舞台にした物語。
登場キャラクターの関係やストーリーをしっかり楽しむためには、正しい順番を知っておくのがポイントです!
目次
🕒 ①【プロローグ】すべての始まり(A.S.101年)
まずは、テレビアニメ本編の約20年前の出来事から始まります。
- 主な登場人物:
スレッタ・マーキュリー(のちの主人公)、その母・エルノラ、エリクト・サマヤ - ここでの出来事:
ガンダムの技術をめぐって、大きな事件と悲劇が起こります。
この「前日譚」が、のちのストーリー全体に深く関わっていきます。
※ アニメを見るなら、まずこのプロローグをチェック!
🏫 ②【テレビアニメ本編】スレッタの物語(A.S.122年)
● シーズン1(2022年10月〜)
- 舞台は「アスティカシア高等専門学園」という学校
- 主人公・スレッタが転校し、個性的な仲間たちと出会います
- 前半は、学園生活とバトルが中心。青春アニメっぽい雰囲気も!
● シーズン2(2023年4月〜)
- 後半は一気にシリアスな展開に。戦いや陰謀、家族の秘密も明かされていきます
- 特に注目ポイントは、スレッタと母親・プロスペラの関係、そしてガンダム・エアリアルの正体です
📖 ③【関連小説】歌の裏側にあるストーリー
主題歌「祝福」(YOASOBI)の元になった原作小説『ゆりかごの星』が、公式サイトで無料公開中!
- ガンダム・エアリアルの視点で描かれたお話
- 本編では見えなかったキャラクターの気持ちがわかる
- アニメを見た後に読むと、感動がさらに深まります!
🌸 ④【スピンオフ作品】もしも、ふたりが普通の高校生だったら?
2025年5月からは、パラレルストーリーの『青春フロンティア』がスタート。(5/23公開済み)
- 連載開始日:2025年5月23日(金)
- 掲載媒体:コミックNewtype)
【第1話】機動戦士ガンダム 水星の魔女 青春フロンティア (無料で読めます)
- 舞台はなんと“湘南エリアの高校”
- スレッタとミオリネが、制服姿で青春を楽しむストーリー
- 本編とはつながらない“もしも”の世界なので、気軽に楽しめます
📋 『水星の魔女』シリーズを時系列でおさらい!
見る順番はこれ!!
順番 | タイトル | 時代・特徴 |
---|---|---|
① | プロローグ(前日譚) | A.S.101年:物語の始まり、悲劇の事件 |
② | 本編(Season1・2) | A.S.122年:スレッタの学園生活と戦い |
③ | 原作小説『祝福』 | 本編の裏側を描くエピソード |
④ | 青春フロンティア(スピンオフ) | 湘南が舞台の別世界ストーリー |
この順番で見ることで、『水星の魔女』の世界がもっとわかりやすく、深く楽しめます!
🎬 最後にひとこと
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』は、「ガンダム=難しい」と思っていた人でも楽しめる、新しいタイプの作品です。
時系列を整理して見るだけで、キャラクターの成長や物語の深みがぐっと伝わってきますよ。
これまでガンダムは男性人気に偏っていましたが、女性も楽しめるシリーズとなっています。
日本のアニメ文化を支える作品として、これからも更なる飛躍を期待しています!
コメント